地域福祉部

 市内の行政区・町内会を単位として、そこに住んでいる住民が、日頃から支えあっていけるつながりある地域づくりのため、地域の点検、要援護者の把握、交流の場づくりなどを目指して、地域福祉部の設置を推進しています。

☆地域福祉部の構成
各地域の実情に応じて、区長、民生委員・児童委員、福祉関係団体メンバー、防災関係者、福祉課題を持つ当事者、福祉に関心のある住民、福祉推進員など

☆現在の開設地域
稲築地域22地区

☆地域福祉部の役割
その地域の実情に応じて、話し合いを持ちながら、要援護者の見守り活動や災害弱者・危険箇所の把握などを通じて安心して暮らしていける地域づくりを進めていくなど、具体的な取り組みにつなげていく役割をもって活動しています。

☆地域福祉部への助成
地域の皆さんが、日頃から支えあっていけるつながりある地域を目指すために、地域福祉部に活動費を助成しています。

福祉推進員

地域福祉部内における協議や活動の調整や各地域福祉推進センターとの連絡調整などの役割を担うことを目的に、行政区ごとに福祉推進員の設置を推進していきます。

☆福祉推進員の役割
福祉部の協議・活動の調整や、社協との連絡調整の役割を担っていただいています。

☆任期
2年(但し、再任は妨げない)

☆福祉推進員会の開催
定期的に集まり、各地域の状況や福祉部活動の課題等を出し合い、情報の共有や課題解決に向けた意見交換を目的に、福祉推進員会を開催します。
開催日・・・稲築地域 偶数月の第1日曜日(年6回)

☆福祉推進員代表者会議の開催
5つのブロックごとに選ばれた福祉推進員が、各ブロックで見つけた福祉課題や福祉部活動における悩みを持ち寄り、意見交換を行い、地域福祉部活動の活性化につなげていくことを目指して、福祉推進員代表者会を開催します。

☆福祉推進員数
稲築地域・・24地区 28名